VAMOS

就活トピック HOT NEWS ニュースが苦手な君も
5分で身につくビジネス力

三菱電機の新しい風 「言える化」

不正問題から始まった「組織風土改革」とは

本記事では、著作権の関係上、具体的な内容の詳細な引用は避けつつ、リンク先の記事を参考にして執筆しています。記事の全文をご覧になりたい方は、以下のリンクから原文をご確認ください。

〈ビジネスTODAY〉三菱電機「言える化」改革:日本経済新聞

※リンク先は日本経済新聞の記事です。閲覧にはログインが必要な場合があります。

三菱電機が抱えていた品質不正問題。これが発覚したとき、多くの人は「大企業なのに、どうして?」と驚いたかもしれません。でも、そこには長く続いた“内向きの縦割り体質”という、ある種の空気があったのでしょう。「上が言うことだから」「昔からこうしてきたから」という声に埋もれてしまい、現場からのSOSは届きにくい。そんな状況が、結局は不正を見過ごす温床にもつながってしまったようです。

 その反省をきっかけに、三菱電機は思いきった組織改革に乗り出しました。2021年に起きた一連の品質不正を受けて、たくさんの社員が声を上げ始めたのです。それを受け取ったトップ層も、「まずはみんなが言いやすい環境をつくろう」と決意。これを「言える化」という言葉で表現しているのが、なんだか新しい風を感じさせます。

「1034ページの提言」が示す本気度

この改革には、若手・中堅社員45人で結成された「チーム創生」という組織が深くかかわっています。彼らがまとめあげた提言は、なんと1034ページ。ページ数を聞いただけでも「相当な熱量だなあ」と思いますが、その中には制度改革や現場改善など多岐にわたるアイデアがぎっしり。企業風土を変えるには、一人ひとりの小さな気づきを何十倍にもふくらませる必要があります。

そして、これらの提言を受け継ぐ常設部署「カルチャー変革室」が4月に誕生します。名前のとおり“企業文化を変革する”ことを担う部署がつくられるというのは、かなり本気度が高い証拠でしょう。

ガバナンスってなに?――専門用語をやさしく解説

記事の中には「ガバナンス」という言葉が出てきますが、これは「企業統治」と訳されることが多いです。要するに、会社がきちんとルールにのっとって運営されているか、チェックする仕組みのこと。誰かひとりのトップの独断ではなく、複数の目線で不正や不正リスクをあぶり出し、防ぐための体制を整えるのが“ガバナンス”の役割です。

 こういった仕組みは形式的になりがちですが、今回の三菱電機の場合は「社員同士の対話を増やす」「建設的な衝突を歓迎する」という流れになっています。形だけの点検ではなく、生身の声を交わすことで変革を進めようとしているのが大きな特徴です。

「言える化」が映し出す時代背景

なぜ今、「言える化」がこんなに注目されるのか。そこには、日本企業全体が抱えてきた“縦割り構造”や“終身雇用型の人事制度”などの古い体質が影響しているのかもしれません。上司に物申すなんて言語道断、現場の意見は後回し、という空気は昔からあったはず。でも世界は急速に変化し、ものづくりのあり方も多様化しているいま、そんな空気が足かせになっている会社は少なくないのです。

 三菱電機は不正が表面化したことで、逆にそこから大きく体質を変えるチャンスを得ました。それが「言える化」の取り組みとして全社に浸透しはじめている、というのはある意味で象徴的といえるでしょう。

ひとりひとりが声を出せる未来に向けて

結局、組織というのは「人」で動いています。だからこそ「言える化」は、三菱電機だけの話ではなく、わたしたちの社会全体へのヒントにもなるはずです。たとえ小さな声だとしても、それを集めて改善につなげられる仕組みづくり。そういうものが、「もう黙って見過ごすしかないんだ」という人を減らしていくのではないでしょうか。

もちろん改革は一朝一夕にできるものではありません。しかし、「1034ページ分も声を上げた若手がいる」という事実や、その提言を全社的に受けとめるトップがいるという話は、未来への希望を感じさせます。

もしも組織の風通しが悪くなるときは、たいてい誰も声を出さなくなるとき。ならば、まずは誰かが声を出すしかない。三菱電機の「言える化」は、企業の枠を超えて「声を出してもいいんだ」というメッセージを、今の時代に伝えてくれているように思えるのです。

Vamos学生メンバー募集

もし「もっといろんな企業のリアルな話を聞きたい」「直接インタビューで学びたい」と思ったら、ぜひVamosの活動に参加してみましょう。先輩たちの体験談をリンクから覗いてみると、きっとガクチカ(学生時代の活動実績)にもつながるヒントが見つかるはず。参加したい方は、Vamos公式LINEに「説明会参加希望」と送るだけで大丈夫です!

Vamos公式LINEはこちら

最近の記事