VAMOS

就活トピック HOT NEWS ニュースが苦手な君も
5分で身につくビジネス力

本記事では、著作権の関係上、具体的な内容の詳細な引用は避けつつ、リンク先の記事を参考にして執筆しています。記事の全文をご覧になりたい方は、以下のリンクから原文をご確認ください。

KONAMI『パワプロ』『プロスピ』 長寿IPに育てるアップデートの秘訣

※リンク先は日経X TRENDの記事です。閲覧にはログインが必要な場合があります。

ひとつのことにこだわる重要性

「実況パワフルプロ野球」「プロ野球スピリッツ」――気づけば30年や20年ものあいだ野球を追いかけてきた、コナミさんの長寿ゲームシリーズ。いまどき、野球は地上波中継も減ってしまい、スマホで気軽に遊べるゲームが“入口”となって、新しい野球ファンが生まれ続けているんだとか。

この流れを見ていると、“ひとつのこと”にこだわりつづけるって、じつはすごいことなんじゃないかと思うんです。

カップルが楽しそうにゲームを楽しむ姿

こだわりには理由がある

昔から続く「パワプロ」は、2頭身キャラながら投打の駆け引きをとことん磨いてきた。一方の「プロスピ」は選手の動きや表情、球場の雰囲気をリアルに再現する路線。それぞれ違う個性だけど、共通しているのは「野球の核心を、長年追究しつづけている」ところ。

いまや若い人が野球そのものに興味をもつきっかけが、ゲームになっていたりする。侍ジャパンが活躍するたびにユーザーが増えるのも、コナミさんが培った“野球らしさ”の土台があるからこそ。

おもしろいのは、「ずっと同じコンテンツ」にならないところ。プロ野球の最新情報を反映して選手の能力を更新したり、球場の看板まで忠実に再現したり。

これはどんな仕事もそうで、「こうしたい」という芯を守りながら、ちょっとずつ味付けを変えていく。変化を恐れないけれど、なんでもかんでも新しくしようとせず、大事な部分を残しておく。そのバランスが、仕事では大事だったりするし、「パワプロ」「プロスピ」が長く楽しんでもらえる秘訣なのかもしれない。

好きだからこそ続けられる

仕事でも「何を自分の核にするか」がポイントなんだろうなと思います。ゲームでいうなら、“打撃”を極めるのか“投球”を極めるのか。それを磨き込むからこそ、勝負どころで力を発揮できる。

たとえば、仕事を始めたときに「自分はこれが好きだ」と言えることがあるなら、とことん深めてみる価値はある。サークルの活動でも、アルバイトでも。最初は誰にでもできると思われていることでも、地道にコツコツやっているうちに「この人に任せれば安心だ」と思ってもらえることはよくあること。

30年も野球を追いかけるって、相当な愛がないとできないはず。

仕事だって、そうなんじゃないでしょうか。大事なのは、何かひとつの“こと”を探し当てること。そして同じ場所に立ち止まるだけじゃなく、時代に合わせて少しずつ身のこなしを変えていくこと。

そう考えると「好きなものに出会って、コツコツ育てていく人生」って、ずいぶん味わい深いかもしれません。コナミの野球ゲームも、あなたの目の前にある何かも、どちらも“とことん”がつくり出す物語なのだと思います。

Vamos学生メンバーとして一緒にWebマガジンの運営にチャレンジしてみませんか?

さまざまな企業へのインタビューを通じて“現場の声”を直接学ぶことが可能です。就活に有利なだけでなく、自分の視野をグッと広げるいい機会にも。参加学生のリアルな声はリンク先にたくさん載っていますので、ぜひご覧ください。気になった方は、Vamos公式LINEに「説明会参加希望」と送るだけで始められます!

Vamos公式LINEボタン
Vamos公式LINEはこちらから

最近の記事